W
E
B

ブログ
ブログ
ブログ
Blog
ブログ
Blog

顎関節とマウスピース治療について〜顎関節症・はならび・かみ合わせが気になる方はご一読ください!|MC天神 こが歯科・矯正歯科|福岡市中央区天神の歯医者・矯正歯科

顎関節とマウスピース治療について〜顎関節症・はならび・かみ合わせが気になる方はご一読ください!

  • 2023/02/21
  • インビザライン

こんにちは。

今回は顎関節症やかみ合わせでお悩みの方へお伝えしたい内容です。

歯並びやかみ合わせを整える、「歯列矯正」

顎関節症にアプローチする、「スプリント治療」

の合わせ技で

体に合った正しいかみ合わせと顎関節を手に入れませんか?

もしかしたら長年にわたり悩まされているその症状から解放されることになるやもしれません。

① 顎関節症を根本から治せる!? ”COPAスプリント治療”

顎関節症をもつ患者さんの治療はまず、「COPA(コパ)スプリント」という硬い樹脂のマウスピースを装着して痛みをとり筋肉のこわばりをほぐしていきます。

そしてCOPAスプリントを調整しながらを下あごを痛みやこわばりの無い生理的な位置、つまり、顎関節を不快症状のない位置に導いていきます。

これには3〜6ヶ月程度かかります。

不快症状のない顎位が決まったら今度はその顎位で上下の歯がきちんと噛めるようにマウスピース矯正を開始していきます。

顎関節症の患者さんの治療ではスプリントと呼ばれるマウスピースを作成し、症状が出た時だけ対症療法を行うことが多いのですが

この治療は顎関節症を根本から治すことができる可能性があります。

※口腔内スキャナーのiTero(必要に応じて再撮影)とCTの撮影データを元に患者様に合ったCOPAスプリントを作成します。

作成期間は1ヶ月ほどかかります。

顎関節症について

② マウスピース矯正のパイオニア ”インビザライン”でキレイな歯並びと体に合ったかみ合わせを実現!

歯列矯正は「歯並びをまっすぐに整える」見た目の美しさも実現可能ですが、最も大事なのは「かみ合わせを機能的に整える」ことだと思います。

かみ合わせのアンバランスは歯や顎関節にとって負担が強くなります。

矯正をする入り口は、「歯並びをよくしたい」かもしれませんが「歯並びもかみ合わせも整った」状態で治療の終了を迎えられると体に優しいですよね。

当院では”インビザライン”という透明のマウスピースを用いて歯列矯正を行っております。

インビザラインは歯科先進国アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した、「マウスピース型カスタムメイド矯正治療」です。

透明で軽く薄い素材のマウスピースは装着感もよく、見た目も目立ちませんので快適にご使用いただけます。

このような方におススメです。

・目立たない装置で歯並びを治したい  ・食事をおいしく、装置を気にせず楽しみたい  ・金属アレルギーの方や金属アレルギーが心配な方

・痛み、違和感少なく矯正治療を行いたい  ・口腔内を清潔に保ちたい  ・毎日の歯みがきをストレスなく行いたい

治療に入る際は、iTero(アイテロ)という口腔内スキャナーで患者さんのお口のデータをスキャンし、歯科用CTを用い顎関節の情報も取り込み

インビザラインの経験豊富な歯科医師がしっかりとカウンセリングをします。そして綿密なマウスピースの設計を致します。

約一か月後にマウスピースのお渡しです。一週間ごとマウスピースをご自分で交換していただきます。

月一回程度ご来院いただき、歯並びの経過や虫歯の有無などをチェックします。その際、次回来院までの分のマウスピースをお渡しします。

治療機関の目安は1年半〜2年半。

治療終了後は歯並びをキープさせるためのマウスピースを作成し使っていただきます。目安は1年〜3年。

無料相談も行っています。

※インビザラインについて

顎関節症についてやかみ合わせについて少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。

経験豊富な歯科医師がしっかりとお話を聞き、お一人お一人に合った適切な治療計画を立てます。


MC天神こが歯科

福岡市中央区天神5-7-7メディカルシティ天神6F

※天神北交差点そば

※「那の津口」「天神北ノース天神前」バス停近く

※天神地下街「東1a」出口より徒歩5分

TEL 092-781-7117

ご予約はネット予約もできます。

この記事の著作者

グループ 1

院長 YUKIMI

福岡女学院高等学校 卒業
福岡歯科大学 卒業
医療法人社団歯友会赤羽歯科就職 臨床研修医修了
新上五島歯科診療所 開業
勉学のためNY渡米
医療法人ティースファクトリーこが歯科就職、常勤のち非常勤勤務
医療法人英亨会かのう歯科 副院長就任
医療法人ティースファクトリーMC天神こが歯科・矯正歯科院長就任
より詳しい内容はこちらをクリックしてご覧ください。